日本遺産「国生みの島・淡路」
Now Loading...

Now Loading...

05
慶野銅鐸
けいのどうたく

慶野銅鐸
日光寺銅鐸と同じ慶野村(現在の南あわじ市松帆慶野)の中の御堂から出土したと伝わります。鈕の外側に装飾のための縁が付いた外縁付鈕(がいえんつきちゅう)式銅鐸です。播磨灘を臨む海岸地帯で発見されており、弥生時代の銅鐸祭祀と海の民との関わりを想像させます。
慶野銅鐸
慶野銅鐸
指定等の状況 国指定重要文化財
住所 南あわじ市滝川記念美術館玉青館 〒656-0314 兵庫県南あわじ市松帆西路1137-1
TEL 0799-36-2314
ホームページ https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/gyokuseikan/main.html
開館時間 9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日、年末年始
※月曜日が祝日の場合、翌日以降の直近の平日が休館
入館料 一般 大人 300円 、大学・高校生 200円、 中・小学生 100円
※幼児・障害者は入館料無料
※特別展のときは別に入館料を定めることがあります。
※20名以上で団体割引あり
駐車場 無料23台(大型バス可)